三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
胸郭出口症候群 2020/09/18
【胸郭出口症候群の症状】
☑肩や腕の痛みや指に痺れがある
☑ストレッチを試したが効果がわからない
☑なで肩や猫背である
☑病院などの検査で異常がなく、疲労だと言われる
☑咳やくしゃみ、ストレスにより首周辺が緊張する
【患者さんの声】
14歳男性 膝の下の痛みが続いていたので来ました。
痛みを我慢してサッカーをしていたら、どんどん痛みが増えました。
整体をしてもらったら、痛みが楽になるだけでなく力が入るのがわかりました。
ケアの仕方も教えてもらったので、頑張って続けてみようと思います。
【改善出来る理由】
胸郭出口症候群とは首から出て腕に伸びる神経が、筋肉の間や骨の間など狭い場所を通るため、何らかの原因により圧迫される事によって症状が出る状態になります。
圧迫される原因としては重い物を良く運ぶ方やなで肩、猫背などによる姿勢の悪化、リュックサックやかばんなど重い物を肩から下げる事などが関与していると考えられています。
基本的には上記の問題により神経が圧迫され症状が出ている事が多いのですが、ごくまれに頚肋と呼ばれる頚椎に余分な骨が付いている事があり、その余分な骨が神経に当たり症状が出ている場合は手術が適応となります。
多くの整形外科では患部を温めたり、痛みが出ている場所への電気治療、投薬や注射、マッサージやストレッチが行われます。
しかし姿勢や生活環境が原因となり問題が起きているため、局所的に治療を行っても症状が変わらない方も多い様に感じます。
あまり多くはありませんが生活に支障が出るほどの状態や、上記の治療で効果が見られない場合は手術が適応となる場合があります。
当院では局所的に筋肉を緩める治療ではなく、筋肉の緊張が強くなってしまうには姿勢の問題が考えられ、姿勢の問題を解消していくためには骨格の調整を行う必要があると考えます。
症状が出ている原因に対して施術を行い、骨格を変える事によって症状が再発しない様にお身体を変えていきます。
また胸郭出口症候群では前斜角筋と中斜角筋という首の前面辺りにある筋肉の間を神経が通るため、その場所で圧迫されても発症するのですが、なで肩などにより鎖骨の位置が変わり圧迫を受ける以外にも自律神経の問題による咳やストレスなどによっても強く緊張するため、それにより神経症状が出ることも考えられます。
原因不明の咳が続いていたり、無意識の内にお身体が緊張する事が多い方は通常整体ではなく、当院の自律神経整体をお考えいただくのが良いと考えます。
【料金】
5900円(税別) 初検料2230円(税別)
※続けやすいプリペイドカード会員もあります
【当院の特徴】
① 平成8年開業 22年の実績② 院長は臨床経験31年 柔道整復師とオーストラリア政府認定 リミディアルマッサージ師の資格
③ 局所の問題だけでなく、体全体のバランスから調整 ④ しっかりとした問診・検査にて症状の把握 ⑤ その場しのぎで無い、予防とパフォーマンスUPも含めた施術効果が期待 |
#骨盤矯正
#整体
#頭痛
#肩こり
#ねこ背
#腰痛
#自律神経
#小顔
#O脚
#美脚
#肩甲骨
#大転子
#ダイエット
#姿勢
#子供連れOK
#赤ちゃん連れOK
#個室
#痛くない
#疲労回復
#むち打ち治療
#坐骨神経痛
#五十肩
#椎間板ヘルニア
#脊柱管狭窄症
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.