三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
スタッフブログ 2021年07月30日
目次
一般的に腰部とは、脊柱の腰椎の部分を言います。
腰椎は1番~5番まであり、1番より上が胸椎、5番より下が仙骨と言う骨になっています。
腰椎の関節は前後、回旋の動きがありますが、思うほどの大きな動きはありません。
身体を前屈したり、後ろに反ったり、身体を捻じったりと言う動きは、一見腰の動きに見えますが、特に股関節や胸椎の動きなども関与し、全体的な動きを作っています。
筋肉性の痛みが一番多く、次に関節の炎症や神経痛と言われる物が多いです。
中には内臓などの影響で、腰痛が出現している場合もあるので、注意が必要です。
仕事で言えば、起立位よりは椅子などの座位。
常に動いて居るよりは、長時間の同一姿勢などで痛みが出現または増悪する場合が多い。
ギックリ腰など急な動きなどで突然出現する痛みもありますが、その時に腰に掛かる負担の大小は関係が無い事が多いです。
例えば重量物を持ち上げるよりは、下に落ちたペンを拾い上げようとして、かがんだ時または起き上がった時など、軽微な動きで出現する事も多いです。
当院では、先ず姿勢の写真を撮らせて頂き、自然体での身体の傾きや負担のかけ方などを見ます。
そして動き(日常動作)と痛みを確認し、細かく関節をチェックし、施術を行っていきます。
痛みの箇所(腰部)だけでなく、骨盤関節、下肢、胸椎部、お腹などのチェックと施術を行います。
整形外科や接骨院などでは、健康保険の関係上、先ず診ないような所までチェックし施術を行いますので、色々と接骨院を行かれている方は、驚かれる方も多いです。
色々行っても、結局繰り返す腰痛は、腰以外の原因が残っている可能性があります。
当院へご相談下さいませ。
ご予約はLINEのクーポンからがお得になります。
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.