三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
スタッフブログ 2020年11月27日
こんにちは!
ささがわ接骨院・整体院の見並です。
今日は『産後の骨盤矯正』について書いていきたいと思います。
目次
妊娠、出産を行う際には、お身体の状態が大きく変化するタイミングになると思います。
妊娠中は赤ちゃんが大きくなる際に、それを支える骨盤の負担も大きく、腰は反り腰になり、それらを支える筋肉などの負担も増えると思います。
出産すると、その妊娠中の時にあった負荷は減ると思うのですが、出産を行う際に骨盤を開くためホルモンが分泌され、骨盤周辺の靭帯などの組織が緩んでいる状態になりますので、骨盤の関節なども動きやすくなる分、骨盤にかかる負担も大きくなります。
出産を終えれば、すべて元の状態に戻るという訳ではなく、骨盤が緩くなっている状態で無理をすると、お身体の負担も大きくなり、痛みなどの症状も出てしまう事も多くなります。
手間がかかる、動き辛いなどの問題が有るかもしれませんが、産後の骨盤ベルトなどで固定を行い、家事なども無理はせずに出来るだけ安静にして頂くと良いかと思います。
妊娠、出産の際に起こった身体の変化、特に骨盤には大きな負荷が掛かりますので、それに対する施術になります。
バキバキっと音を鳴らすような施術から、触っているだけの様に感じる施術まで、様々な調整方法が有るのですが、骨盤周辺の筋肉や関節に対する施術が多くなると思います。
(当院ではバキバキと音を鳴らす様な調整は行いませんが『痛気持ち良い』位の刺激は有るかもしれません。)
先ほど出産後の骨盤は負荷がかかりやすいので、ベルトで固定をして欲しいと書いたのですが、固定を行った後は、しっかりとリハビリを行っていく必要があると考えます。
僕は柔道整復師という捻挫や打撲など怪我に対して施術を行う国家資格師なのですが、捻挫などで固定を行った際も、固定を外した後、目安として固定した期間の倍の時間をかけてリハビリを行っていきます。
出産という大きな出来事を経て、ダメージを受けた骨盤を固定・安静にして休めた後は、しっかりと動ける様に骨盤周辺の筋肉、関節のリハビリを行う運動や施術を行って頂くのが良いかと考えます。
出産後に悪露が治まり、骨盤に受けたダメージが落ち着いてくる、2か月後位が矯正を行うのに、最適なタイミングだと考えます。
それを過ぎると、骨盤の歪みが有る状態、それに伴って周辺の筋肉が固くなり、股関節の動きが悪い状態などで生活を行っていると、痛みなどの症状が出たり、その状態が定着してしまいますので、2カ月が経過したらなるべく早い段階で行っていただくのが良いかと思われます。
出来るだけ早い方が良いのですが、もしそのタイミングで受けれなくても、一度お身体の状態を見せて頂ければと思います。
骨盤の状態が良くなるまでに、少しお時間が掛かるかもしれませんが、調整を行う事でお身体を良い状態にしていく事が出来ると思いますので、ご相談頂ければと思います。
当院の産後の骨盤矯正は、名前の通り骨盤特化した施術になります。
当院で骨盤矯正を行う際に、姿勢などの検査の他に、骨盤周りのサイズの集計などを行ったりもするのですが、それにより1回の調整でサイズダウンという形でも骨盤が締まるのを体感して頂けると思います。
(産後の骨盤矯正は女性セラピストが個室で施術や検査を行うのでご安心ください。)
1回の施術で効果は体感して頂けると思うのですが、その状態が定着するまでには、少し詰めて何回か通院して頂く必要が有りますので、その集中期間を設けられるタイミングで受けて頂くのが良いと考えます。
当院では骨盤矯正を受けて頂く際に、個室で赤ちゃんと一緒の部屋で受けて頂くことも出来ますので、その点もご安心して頂ければと思います。
四日市にて『産後骨盤矯正』をお考えの方は『ささがわ接骨院・整体院』にご相談くださいませ。
#四日市 #ささがわ接骨院・整体院 #産後骨盤 #骨盤矯正 #女性セラピスト #個室 #サイズダウン #赤ちゃん #骨盤ベルト #反り腰
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.