三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
スタッフブログ 2020年10月20日
こんにちは!
ささがわ接骨院・整体院の見並です。
今日は『交通事故のリハビリ』について書いていきたいと思います。
目次
事故に遭われてどこかを痛めてしまった場合、症状を無くすためにリハビリを行っていく事も多いと思います。
リハビリを行う人からすると「え、行く場所によってリハビリの内容が違うの?」って思うかもしれませんが、実は接骨院と病院だけでなく、同じ病院同士でもリハビリの内容が異なる事は往々にしてあります。
実際今現在行っているリハビリで、お身体がどんどん良くなっていれば問題はないのですが、もし症状が一向に変わらない様な場合は、リハビリが合っていないかもしれませんので、一度違う方法も試して頂ければと思います。
交通事故の怪我をされてすぐの時は、患部に炎症が起きている事も多いので、積極的なリハビリを行う事は出来ず、患部の安静、安静にするために場合によっては固定、消炎鎮痛の為の湿布、痛み止めなどの薬の処方などが行われる事が多くなります。
その時期というのはリハビリを積極的に行う事が出来ないので、しっかりと処置を行って頂ければ、場所によって大きな差が出る事は少ないと思います。
しっかりと安静にする事ができれば、1週間から10日ほどで大きな炎症症状が落ち着いてきますので、そこから積極的なリハビリが始まってきます。
整形外科などでリハビリの選択として用いられる事が多いのは、筋肉を動かしたり、除痛を目的とした電気療法、患部を温め血行を促す温熱療法、患部を引っ張るけん引療法、その他にも局所的に筋肉の硬結などが見られる場合は超音波療法など行われる事が多くなります。
炎症状態が治まってきたら、周囲の筋肉などが固まってきますので、その筋肉の緊張をを緩めていく治療が主になります。
接骨院でも電気治療や温熱療法なども行っていきますが、大きく違うのは手技療法と呼ばれる、筋肉を緩めたり、関節の調整が行われる事になります。
首の整体治療
電気治療などでも刺激を与える事によって、筋肉が緩んできたりはするのですが、事故に遭う以前の状態に戻すためには、しっかりと首の動きが行える必要が有るので、そのリハビリをしっかりと行う必要があります。
たとえば『むち打ち症』に例えると、首を痛めてしまうお怪我ですが、首には屈曲や伸展、左右の回旋や側屈という動きが入りますので、それらの動きをしっかりと行える様にリハビリを行う事で、日常的な動作にも支障がなく過ごせるようになると考えます。
筋肉の強張りや関節の動きに偏りがある状態で長い間過ごすと、他の場所に影響が出てきたり、治り辛くなってしまうので、炎症状態が起きている急性期が過ぎたら、筋肉や関節の調整を行って事故に遭う以前の状態に戻していくのが良いと考えます。
交通事故の怪我のリハビリで重要になるのは、いかにして後遺症を遺さないかになってきます。
後遺症とは腕などを骨折などの大きな怪我をして、指が動かし辛くなったというイメージがあるかもしれませんが、先ほど挙げた『むち打ち症』でも首の痛みや動かし辛さ、もしくは頭痛などの症状が遺ってしまうのも後遺症になります。
その為にはリハビリの内容も重要ですが、自賠責保険の使用できる限られた期間の中で、どれだけリハビリを行えるのかも重要となってきます。
当たり前の事ですが、しっかりとしたリハビリを、ご自身の通いやすい環境でしっかりと通って頂ければ、後遺症に悩まされる事も少なくなると考えます。
ご自身で今現在症状が変わらなくて悩まれているのであれば、ぜひ一度ご相談頂ければと考えます。
四日市にて『交通事故の怪我』でお困りの方は『ささがわ接骨院・整体院』にご相談くださいませ。
#四日市 #ささがわ接骨院・整体院 #交通事故 #リハビリ #怪我 #整形外科 #後遺症 #むち打ち症 #首の痛み #炎症
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.