三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
スタッフブログ 2020年08月17日
こんにちは!
ささがわ接骨院・整体院の見並です。
今日はリハビリなどでよく行われる電気治療や交通事故の治療について書いていきたいと思います。
目次
交通事故に遭われた場合は『むち打ち症』の他にも、腰や腕、足などを痛めてしまう場合も有ると思います。
その場合は症状を解消する為、病院もしくは接骨院などで、怪我の治療を行う事もあると思います。
あまり知られていないのは、受ける治療院ごとで治療の内容が少しずつ違う事になります。
治療として行われる事が多いのは、患部を温める温熱療法、電気療法、けん引療法、接骨院などでは手技療法を行ったり、リハビリがない病院では湿布や塗り薬を処方される場合もあります。
交通事故では後遺症を残さないためにも、積極的なリハビリが必要になってくると考えますので、しっかりと調べて受けて頂くのが良いと考えます。
一言で電気治療と言っても種類があり、機械によって目的や効果が少し変わってくるのですが、周波数などを用いて、筋肉に刺激を与えて緊張を緩めたり、違う周波数を干渉させる事により、深部に刺激を与えたりするものがあり、その他にも多種多様なものがあります。
何らかの形で怪我をした後や慢性的な症状では、筋肉などが強張ってくる場合も有りますので、それらを緩めたり、深部に直接電気刺激を与える事によって痛みをコントロールする目的などで行われます。
患者様によっては「電気治療は効果が分からんわ」と言われる方もいらっしゃいますが、電気治療自体は治療の目的と施術箇所などが一致していれば、効果は十分に期待できると考えています。
当院でも急性期のぎっくり腰などで、電気治療を行う事もありますが、治療後痛みが大幅に下がる事も多々あります。
しかしお身体の状態や場合によっては電気の治療だけでは、リハビリが足りない場合もあります。
交通事故などのお怪我をきっかけとするリハビリでは、筋肉の強張りだけでなく、関節の動きなどにも制限がかかっている場合も有りますので、その辺りもしっかりと調整しないと症状がなかなか変わらなかったり、しばらくすると症状が戻ってきてしまう場合もあります。
先ほど少し書いたのですが、交通事故の治療ではリハビリをしっかり行い筋肉だけでなく、関節の動きもしっかりと行える様にして頂いた方が良いと考えます。
たとえば交通事故で多い『むち打ち症』では、首に数か所電気を当てて筋肉の緊張を取ったり、痛みを減らす治療だけでは、関節の左右や上下に動かす動作が出来なかったり、その運動が出来ない状態がしばらく続くと、また筋肉が強張ってくる場合も考えられるからです。
電気治療だけでも症状が良くなる方も、もちろんいらっしゃるとは思いますが、もしご自身でも今現在リハビリが足りていないと感じるのであれば、転院という方法もありますので、後遺症を残さないためにも一度ご相談頂ければと思います。
交通事故の自賠責保険による治療では、病院と同時に通院できる『併用通院』と言うものもありますので、もしお考えの方は一度ご連絡いただければと思います。
当院では先程挙げた電気治療の他にも、患部を温める温熱療法、筋肉や関節の調整を行う手技療法を行い、可能な限り早期の回復を目指していきます。
四日市にて『交通事故の怪我』でお困りの方は『ささがわ接骨院・整体院』にご相談くださいませ。
#四日市 #ささがわ接骨院・整体院 #整形外科 #交通事故 #リハビリ #電気治療 #むち打ち症 #症状 #後遺症 #転院
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.