三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
お知らせ 2020年07月31日
こんにちは!
ささがわ接骨院・整体院の見並です。
『ぎっくり背中』は、あまり耳にした事はないかもしれませんが、意外と多い背中の症状になります。
どの様な物かは後で説明していくのですが、イメージ的には『ギックリ腰』の背中版、痛めた方はよく「背中の筋を違えた」と仰ってご来院されます。
今日はそう言った『ぎっくり背中』ついて書いていきたいと思います。
目次
『ぎっくり背中』とは正式な名称ではなく、背部に起きる筋・筋膜性の損傷、背骨もしくは背骨とあばら骨などの関節が捻挫の様な状態になり、ぎっくり腰や寝違いをした時の様に、急に背中の痛みが出る症状が出た際に『ぎっくり背中』と呼ばれる事が多くなります。
症状としては背中の痛みの他にも、痛みの箇所を中心として強張った様な感覚があり、患者さんによっては「背中がピキッとなる」「なんか背中が気になる」「動くと背中が張る」などと仰る場合もあります。
ぎっくり腰や寝違いなどは3日~1週間ほど我慢していると、症状が徐々に落ち着いてくる事も多いのですが、ぎっくり背中は意外と強張りなどの症状が残ってしまう方が多い様に感じます。
『ぎっくり背中』は整形外科などで診察を受け、レントゲンなどで検査を行っても問題が見受けられない事が多くなります。
そのため日にち薬の様な感じで患部へのシップや痛み止めの処方、リハビリを行う場合は患部を温める温熱療法や電気療法などが行われる事が多くなります。
しかし残念ながら『ぎっくり背中』は患部周辺だけで症状が出ている事も少ないため、症状があまり変わらないという方も見受けられます。
『ぎっくり背中』のキーワードは様々な『動き』になってくると考えます。
あばら骨や背骨の動きもそうですし、身体を前に倒す前屈や捻る回旋などの動き、この動きが慢性的な筋肉の緊張、姿勢などの問題によってしっかりと出来ない方が多い様に感じます。
『ぎっくり背中』になってしまう方は、この問題が起きている『動き』をしっかりと変えていく必要があると考えます。
一つの『動き』にも意外と多くの物が関与しており、たとえばお身体を捻る回旋の動作でも、首の動き、腰の動きが悪くても、背中に掛かる負担が大きくなってしまいます。
その状態を変えるためには、症状が出ている背中に対して治療を行うのではなく、全体的に検査をしっかりと行い、筋肉や関節の動きを調整するする事で、早期の解消や再発の予防も出来ると考えます。
先ほども少し書いたのですが『ぎっくり背中』は症状を繰り返しやすい症状になります。
しっかりと身体を動ける状態にしておかないと、身体の固さから、また弱った関節に負担がかかり痛めてしまう方も多い様に感じます。
しばらく我慢する事で痛みなどの症状が落ち着いた方も、お身体の動き辛さなどが残っている場合は、症状を何度か繰り返してしまう場合もありますので予防の意味も込めて一度診せて頂ければと考えます。
また既に何度か繰り返してしまっている方は、もし関節に弱くなっている場所があるとすると、症状を繰り返す度にどんどん痛みが酷くなってしまう場合も有りますので、可能であれば酷くなりきる前に一度ご相談頂ければと思います。
四日市にて『ぎっくり背中』でお困りの方は『ささがわ接骨院・整体院』にご相談くださいませ。
#四日市 #ささがわ接骨院・整体院 #整形外科 #ぎっくり背中 #背中の痛み #予防 #ぎっくり腰 #寝違い #あばら骨 #背骨
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.