三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
お知らせ 2020年07月11日
こんにちは!
ささがわ接骨院・整体院の見並です。
脚の見た目の悩みは沢山あると思いますが、運動などを行っても、中々成果が得られず諦めてしまう方も多い様に感じます。
今日は脚の様々な悩みについて書いていきたいと思います。
目次
冒頭にも書きましたが、脚の悩みは人それぞれ沢山あると思います。
その中でも多いのは
・足のむくみ、疲れやすい
・O脚やX脚などの脚のアライメント異常
・上半身に比べて下半身が気になる
・大転子(骨盤の横の出っ張りが気になる)
・臀部や太もも周りの大きさ などのお悩みでご来院される方が多くなります。
悩みを解消しようとご自身で運動などをなさったりする場合もあるとは思うのですが、多くの方は関節の歪みなどから、これらの問題が出てしまっている方も多い様に感じます。
整体が有効な理由としては、それぞれ悩みに対して書いていこうと思います。
まず足のむくみや疲れなどの多くは、血流の悪さから起こります。
(内臓疾患などの本物の浮腫は除いて考えます。)
血流は心臓からポンプされて重力に沿って足まで流れて行き、今度は重力に逆らってポンプ無しで戻る形になります。
心臓に戻る方を静脈といいますが、ポンプ無しで重力に逆らって血を戻さなければならないため、その際にポンプに関与してくるのは足首などの運動、その運動を行う筋肉になります。
筋肉に対してマッサージなどを行う事も有効なのですが、すねや股関節が内側に捻じれたりすると、余分な筋緊張が起こっていたりもしますので、整体による調整が有効ではと考えます。
O脚などの問題で悩まれている方の多くは、股関節などの関節が内側に捻じれている事が多くなります。
知らず知らずのうちに行っている癖に気付く事や、それぞれの関節の調整を行う事で、見た目的にも大きく変化が出る方が多くなります。
上半身と下半身がアンバランスになってしまう方は、理由も様々ですが、多いのは運動をすると上半身は痩せるけど、下半身は中々痩せてこないという方が多い様に感じます。
この中でも理由として多いのは、大転子と呼ばれる骨が出ている場合、股関節の捻じれや立ち方などにて太ももの前や外側に負担がかかり、いわゆる筋肉太りを起こすような状態になっている場合が多くなります。
大転子は骨なので、骨を小さくする事は出来ませんが、関節の捻じれが起きる事により、前方に出てきて大きく見えてしまっている事が多くなりますので、関節の捻じれを取る事で見た目的な変化も期待できます。
次に筋肉太りに関してですが、脚を細く見せたいと思う場合は、通常は太ももの内側や後方の筋肉が上手に使えれば、発達していても細く見えやすいと言われています。
頑張って運動を行っていても、前方や外側の筋肉を使っている場合は中々細くならないばかりか、逆に太くなってしまう場合も有ります。
内側や後方の筋肉を使う為には、しっかりとした立ち方や歩き方、重心の位置や関節がちゃんとした位置にある必要がありますので、整体によって関節の調整を行う事が有効と考えます。
脚のアライメントなどに対して整体を行うのであれば、筋肉や関節の状態を変える事が主になってくると考えます。
関節が内側に捻じれているなどの問題であれば、調整を行う事によって変える事は出来るかもしれませんが、たとえば骨自体が完全に曲がってしまっている様なものに関しては、調整を行っても変化が難しくなります。
ご自身で見極める事は難しいかもしれませんが、当院でなら一度ご来院頂ければ、脚の検査を行う事で、整体によりお身体を変える事が出来るかどうかお話し出来る思います。
当院の脚の調整は、上記の様なお悩みであれば1回で変化を体感していただく方が多くなります。
しかし残念ながら、お身体には自身の状態を一定に保つ仕組みが有りますので、そんなに簡単に良い状態が定着する事は有りません。
その良い状態が定着して普通の状態にするためには、お身体が前の状態に戻ってしまう前に調整を行い、どんどん良い状態へと変えていただくのが良いと考えます。
四日市にて脚のお悩みがある方は『ささがわ接骨院・整体院』にご相談くださいませ。
#四日市 #ささがわ接骨院・整体院 #美脚 #大転子 #むくみ #O脚 #脚のアライメント #筋肉太り #脚を細く見せたい #立ち方 #歩き方
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.