三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
スタッフブログ 2020年06月25日
こんにちは!
ささがわ接骨院・整体院の見並です。
先日初めて当院にお越しいただく方で、MRIやレントゲンを撮影しても異常なし、でも3カ月の間腕の痺れなどの症状が続いている方がお越し頂きました。
症状として日常生活に大きく支障が出ないと言っても、原因が分からないと不安ですよね。
今日は『手のしびれ』ついて書いていきたいと思います。
目次
『しびれ』に関しては完全に解明された訳ではありません。
血行不良や神経が何らかの形で圧迫、もしくはそれに伴って何らかの形で引っ張られる事により『しびれ』の症状が出ると言われています。
場合によってはお怪我などを元にして、神経が傷ついていたり、癒着している事も考えられます。
手の痺れが出る病例と言うのは沢山あり、脳の問題や病気、腫瘍や特殊な骨の変性、交通事故のむち打ち症、頸椎ヘルニアなどの首の問題、姿勢の悪さから骨格や筋肉による圧迫、腕の問題などなど様々になります。
特殊な腫瘍や病気でなければ、神経の通り道のどこかで圧迫が起きていないか見ていきます。
手の神経と言うのは、首の骨や胸椎などの背骨から指先まで伸びて行きますので、背骨の出口から筋肉や靭帯の隙間、骨の隙間などで圧迫などが起きると『しびれ』の症状が出ると考えられます。
手のしびれを訴えて、MRIやレントゲンの撮影を行うのは、怪我や他の問題が考えられる場合以外は、主に頚の骨辺りの写真を撮る事が多くなると思います。
撮影された際に問題がないとなり、不安に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、特殊な病気などでない場合は、検査で背骨などを見ても神経の圧迫などが見られない状態という事で、逆に安心して頂いて良いかもしれません。
『しびれ』の原因として、頚から手にかけての筋肉や関節などに問題が見られる場合は、MRIやレントゲンでは判断が難しくなると思いますので、その際は一度整体による検査や調整を試して頂くのも良いと考えます。
判断基準として『しびれ』が常時出ている訳ではない方、姿勢や運動によって変化が有る方、お風呂などで温めると楽になる様な方は、整体により変わる可能性が大きいと思いますので一度見せて頂ければと考えます。
確かに『しびれ』の症状は原因や判断が難しいものかもしれません。
今現在行っている治療で、少しずつでも『しびれ』の症状が変わっていけば、続ける事でお身体も良くなるかもしれません。
しかし中には続けていても中々症状が変わらないという方は、もしかしたら違う角度から治療を行っていく事で、お身体が変わる事もあると考えます。
数週間、数カ月リハビリや湿布、お薬の服用などを続けても、症状が変わらないという方はぜひ一度ご相談頂ければと考えます。
四日市にて『腕のしびれ』でお困りの方は『ささがわ接骨院・整体院』にご相談くださいませ。
#ささがわ接骨院・整体院 #手の痺れ #頸椎ヘルニア #椎間板ヘルニア #腕の痺れ #交通事故のむち打ち
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.