三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
スタッフブログ 2020年03月26日
院長の加藤です。
当院へは毎月何人かの顎関節症の患者様がいらっしゃいます。
その半分位は、すでに歯科を受診しています。
そしてその90%以上の方は『マウスピース』を処方されています。
実はこのマウスピース療法は『日本顎関節学会』の(GRADE 2C:弱い推奨 /“低”の質のエビデンス)と言う確かな効果が低い治療法になります。
しかしながら、歯合バランスを整える為に、健康な歯を削るのは、歯科医師としても、患者さん本人としても、踏み切れない事かと思います。
マウスピースは歯合を揃える事で、運動パフォーマンスを上げたり、運動時に力を入れたり、睡眠時の歯ぎしりなどの歯の保護には有効的だと思いますが、顎関節症の根本的な改善の作用には疑問を感じます。
患者さんも数日は睡眠時にマウスピースを使うのですが、煩わしさとそれに対価する効果が得られない為に、結局「使って無いです」と言う方が多いんです。
当院の顎関節症の治療に必要なのは、顎関節を含む頭蓋骨と頸椎の調整が必要と考えています。
今月の頭に来院されました女性は、あごの整体後、1回で一番つらい左側の症状が取れました。
残った右側の症状は、施術をすると音は一旦小さくはなりますが、またぶり返します。
それと、施術後に「歯の咬み合わせが合わない」と訴えがあり、提携の歯科を紹介して、そこで歯列を調整してもらい、ほぼ症状が消失しました。
当院での顎関節の施術は、おおよそ5~6回ほどで、お辛い症状が改善する方が多いです。
中には難治性で半年ほど、期間と回数が必要な方も見えます。
この様に、マウスピースではなかなか症状変わらないな・・・と感じている方、一度当院の整体をお試し下さいませ。
#骨盤矯正
#整体
#頭痛
#肩こり
#ねこ背
#腰痛
#自律神経
#小顔
#O脚
#美脚
#肩甲骨
#大転子
#ダイエット
#姿勢
#子供連れOK
#赤ちゃん連れOK
#個室
#痛くない
#疲労回復
#むち打ち治療
#坐骨神経痛
#五十肩
#椎間板ヘルニア
#脊柱管狭窄症
#顎の痛み
#顔の歪み
#口を開けると顎が痛い
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.