三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
スタッフブログ 2020年01月28日
こんにちは!
柔道整復師の見並です。
今日は慢性的な『腰痛』ついて書いていきたいと思います。
『腰痛』と一言で言っても、人により環境が異なるため、痛みを感じるきっかけはそれぞれ違うと思います。
朝一に起きた際に腰が痛む方、顔を洗う際の前屈みで腰が痛い方、椅子から立ち上がる際に腰に痛みが出る方、お仕事にて中腰を行うのが辛い方、スポーツを行う際に痛みが出る方…などなど状況はそれぞれ異なると思うのですが、一度なってしまうと、その状態が続きその状態が普通になってしまいます。
『腰痛』の症状を感じても、症状の出始めであれば、痛みによって日常生活に支障が出る程ではなく、ある程度動ける場合は、まず様子を見る方が多い様に感じます。
症状が辛い時には、ご自身で解消しようと考えて、湿布やコルセットを使用してみたり、インターネットなどで調べた腰のストレッチなどを試されたりする方も多いのですが、中々解消されない事が多いため、様子見が続くと徐々に悪化していくケースが多く、気が付いた時には様々な動作を行う際に『腰痛』を感じる事が普通になっている場合も有ります。
『腰痛』がご自身では中々解消されにくい要因の一つに【腰痛の原因が腰にある事は少ない】事が挙げられます。
本来背骨の中にある腰骨の関節というのは、他の背骨と比べて動ける範囲はすごく少ない場所になっています。
回旋と呼ばれる身体をひねる様な動作や腰を反らせる様な動作では、ほとんどが胸椎と呼ばれる背骨の上の方が動きを行いますし、良く腰の痛みの表現で用いられる前屈と呼ばれる身体を前に倒す動作は、本来ほとんどが股関節が行う動作になります。
この股関節や胸椎などの他の関節の動きが悪くなってしまうと、同じ様な動作を行っていても、本来動くべき関節が動いていない分、腰への負担が増えてしまいます。
そうすると腰は肋骨などが存在しない分、筋肉によって支えられているため、腰の筋肉の状態が悪くなってしまい、その結果慢性的な『腰痛』の状態になってしまう方が多い様に感じます。
この状態を変えるためには、腰だけでなく他の関節の動きも、しっかりと行える様にしていく事が重要だと考えます。
当院では最初にご来院頂いた際に、様々な検査やお話を聞かせていただくため、お時間を一時間程頂いております。
同じ『腰痛』と言っても生活の環境も異なる場合では、気をつけなければならない事なども違い、原因と思われる場所も違ってきますので、ただ単に全身を揉み解したり、関節を動かすだけではお身体に必要以上に負担をかけてしまう事もあり得ますので、しっかりと検査を行い問題が起きている点を確認する事が重要になると考えます。
先ほど説明した胸椎や股関節が悪い場合も、胸椎なら左右の12対どの部分が悪いのか、股関節の運動にしても屈曲、伸展、外転、内転、左右の回旋などの動作が有るのですが、その動作がしっかりと行えているのか、もしかしたら膝などの他の関節の問題で股関節の動きが悪くなってしまっているのか…などなど様々なパターンがありますので検査をしっかりと行う事が重要と考えます。
継続的な通院が必要な方は、初回にしっかりと検査をさせて頂くので、2回目以降はそれ程長いお時間は取らせませんのでご安心ください。
『腰痛』の原因は腰にある事が少なく、症状を変えるためには腰の負担を少なくするため、その他の関節をしっかりと変えていく必要があると考えます。
四日市にて慢性的な『腰痛』でお困りの方は『ささがわ接骨院・整体院』にご相談くださいませ。
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.