三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
スタッフブログ 2018年12月15日
院長の加藤です。
当院には病院や他の接骨院などの保険治療を行っても、満足いかない方が多く来院されます。
今回院長が診させて頂いた患者様です。
元々下肢の痛み・こわばりを訴えて、接骨院に通っていました。
骨盤を矯正したり姿勢を整えたりしていたそうですが、痛みは大きくは変わらず。
ある時両下肢牽引をした際に、強い痛みが起こり、それから腰部から下が全く動かなくなってしまいました。
病院にて手術を勧められ、手術と入院安静で何とか一側の下肢が動くようになった為退院。
患側は下垂(尖足位)になったままでした。
それをかばう為に歩行の際に、外転歩行(分回し運動)でした。
腰痛が段々と酷くなり、歩行や寝返りが困難になり来院頂きました。
反射を見ても患側のATR(アキレス腱の神経テスト)は無し。
足関節も、拇趾も伸展不能でMMT(徒手で行う筋力検査)は0か1・・・代償運動が入る為、若干不明確ではありますが・・・
主訴が寝返り時の腰痛でした。
歩行時も背中の猫背が酷く、背すじ伸ばして下さいと言うと、腰部から臀部にかけての疼痛。
股関節ー膝ー腓骨ー足首を調整し、それだけで歩行痛は無くなりました。
2回目 症状は変わらず調子が良いとの事。
それでもベットの寝返りは、一旦起き上がらないと、出来ない感じでした。
胸椎の調整、腹部の調整を行い、起立時の腰部痛が無くなりました。
3回目 次の日の来院だったので、胸椎の状態は維持出来てました。
頚椎の動きは問題が無さそうだったので、背すじも伸ばせて、歩行を含めてまだまだ良くなると確信。
下肢の調整を行い。脚の脛の筋肉と腓骨を調整
健側の足首が底屈出来ないほど拘縮してましたの、地面を掴み辛く、ふらふらしてる状況だったのがしっかりとしました。
本人曰く、小便の際膝を曲げないと安定せず出来なかった事が出来るようになったとの事。
寝返りも狭い治療ベットの上でも十分スムーズに出来るようになりました。
脚の麻痺と脊柱の逃避姿勢は、手術を行っている為に物理的な不具合があるため、どこまで回復出来るか現時点では不明。
さすがに神様では無いので、不可逆的な物を治す事は不可能です。
しかし痛みなどは十分に改善出来る可能性はあります。
この患者さんも、寝返りと仕事がやりやすくなったと喜んで頂きました。
お身体を整えていくと、少しずつ本来の機能が戻り、お身体が回復に向かってゆきます。
『大丈夫です!お困りの症状をご相談下さいませ!』
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.