三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
スタッフブログ 2018年10月01日
こんにちは!
柔道整復師の見並です。
今日は『肩こり』と『頭痛』の治療について書いていきたいと思います。
この患者様は慢性的な『肩こり』をお持ちでした。
この『肩こり』がパソコンや家事、もしくは天候などによって酷くなってくると『頭痛』の症状が出てしまい、症状が強い日となると、物事に集中する事が出来無いため、何も手が付かない様な状態になっていました。
『肩こり』の自覚症状は大学生時代から有ったため、気になる時はなんとなく解消法を探し、様々な事を試してみましたが中々効果が見られないため、半ば諦めていました。
実際『肩こり』だけであれば、確かに重い日もあるのですが、痛くて動けないというほどでは無いため、それほど重要視はされてませんでした。
しかしここ数年は『肩こり』の重い感じが酷くなってくると『頭痛』が起きてしまうため解決出来るものであれば、解決したいと考える様になっていました。
今回患者様がご来院頂いたきっかけとしては友達と遊んでいた時に軽い『頭痛』を感じていて、お薬を飲んでいた際に、友達から整体で『頭痛』が解消したと聞きご来院頂きました。
治療の説明をする前に今回の患者様の『頭痛』について、少し書いていきたいと思います。
『頭痛』が起きるには様々な原因がありますが、原因として一番多いのは脳への血流が悪くなる事で起きることが多くなります。
脳への血流が悪くなる問題としては、もちろん脳に問題がある場合、血管に問題がある場合などもありますが、一番多いのは肩や首の状態が悪くなってしまうと、頸椎(首の骨)の横突起と呼ばれる場所を通り、脳へと繋がっていく『椎骨動脈』の血流が悪くなってしまいます。
この血流が悪くなっているところに、さらにパソコンなどの業務により筋肉が固まってくると『肩こり』の症状が酷くなり、さらに進行すると『頭痛』『頭重感』を感じる状態になってしまいます。
簡単ではありますが、これが今回の患者様がなってしまった『緊張性の頭痛』の説明となってきます。
前述したのですが『頭痛』がおきる過程に『肩こり』がありますので、この状態から改善していく必要があります。
『肩こり』を感じる原因としては、今多くなっている『ストレートネック』『巻き肩』などの『姿勢』の問題により起きている場合が多くなります。
この『姿勢』の問題があると、『肩こり』で言えば、肩甲骨周辺の筋肉に負荷が掛かり続ける事になるため、結果慢性的に症状が続いてしまう方が多くなっています。
根本的な改善をお考えの際は、日常的な『姿勢』の改善までお考えいただくのが良いと考えます。
当院では『頭痛』を早期に改善するため、肩の治療以外にも当院オリジナルの頸椎(首の骨)の治療を行います。
この頸椎の調整と言われるとバキボキされるイメージがある方もいらっしゃいますが、関節を鳴らしたりする治療は行わないのでご安心ください。
首の調整を行うと可動域も変わり、血行の問題が解消されるため『頭痛』の症状が早く治まり、飲んでいたお薬を減薬、もしくは飲まなくても良くなったという声をいただいております。
今回ご来院頂いた患者様も首、肩の調整を行っていくと『頭痛』が出なくなるだけでなく『肩こり』の症状も次第に出なくなっていきました。
症状が無くなり軽くなってくると、日常的に出来る事も増えるためQOLと言われる『生活の質』もどんどん上がっていきました。
症状が出ている原因に対して、しっかりと施術を行えばお身体は変わってきます。
四日市にて『肩こり』『頭痛』の症状の解消をお考えの方は『ささがわ接骨院・整体院』にご連絡下さいませ。
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.