三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
スタッフブログ 2018年08月06日
ささがわ接骨院・整体院の院長加藤です。
臨床経験30年、開業23年目です。
加藤がこの世界に入った時は、カイロプラクティック、整体など、いわゆる『骨をポキポキボキボキ』と鳴らす手技が全盛期でした。
その為、テレビでも芸能人などを対象に、首や腰をボキボキとならし、それをマイクで音を拾ってと言う番組が良くありました。
今でいう『足つぼ』と言う真面目な施術も痛みの為に、罰ゲーム的に捉えられたりして、その類で芸人が「ワーーボキって言った~!」と言うシーンで笑いが起こっていました。
時はバブルが崩壊し、企業が『リストラ』と言って、退職金を上乗せしたりして、余剰人員を削減した時期がありました。
リストラに遭った人たちを、まるで食い物にするかのように、『手に職を付ける時代!』と、整体師のセミナーが蔓延したんです。
授業料も100万円とか300万円とか・・・
そして、どっかの治療院や貸会議室などで、数回~数か月程度で、『骨の鳴らし方』を教えてもらい、実際に開業までした方も多いと思います。
僕ら国家資格者はそれを見て、笑っていました。
馬鹿にしてました。
「そんなん知識も何にも無く、ただ骨をバキバキやっているだけなら、高校生の部活仲間でもやっているような事。本気の症状がある人なんか治るわけない」
なので、加藤を含めた昔の柔道整復師などの国家資格者は、『整体師』と言う人をあまりよく見てません。
ただただ骨をバキバキやって、「骨盤整えました!」
「背骨整えました!」みたいなイメージです。
なので、『整体』=『ボキボキバキバキ』=『そんな勉強してない先生』と言う感じです。
このイメージは、多くの医師も持っています。
なので、腰が痛い肩が凝ると言う人が、医師に『整体』を受けていいか?と聞くと、ほぼ断られるか?自己責任でどーぞと言われるかだと思います。
さて、加藤は整形外科勤務時代、病院のリハビリでカイロプラクティックの手技として、いわゆる『ボキボキ整体』を行っていました。
勿論、きちんと教育と練習を行って上で、ドクターの指示を受けながらです。
教育の日本のカイロ学校ですが、国家資格者が受講資格の3年間教育を受けてきました。
そんな数日、数か月で会得出来る物ではありません。
さて、そんな時代から20数年経ちましたが、『整体』って進化してるんですね!
加藤は最近、整体師さんに対して、考えを改めました。
勉強してない!と言っていた整体師さんは日曜祝日、平日院を休んででも勉強してます。
そこら辺の一部の柔道整復師(国家資格者)よりよっぽど勉強してます。
そして『整体=バキバキ』でも無くなって来てます。
昔は無知な新米自称整体師が、何でも間でも背骨や首をひねり骨を鳴らす行為を行って、事故が頻発しました。
そんな事故が多くなり『整体師』=『バキバキ』=『悪い物』と言う認識になってきました。
(なので最近の多くの接骨院・整体院のホームページにはバキバキしないと書いてありますね)
加藤はいまだにバキバキ整体(スラストテクニック)を行います。
但し、必要な方に必要な時に行います。
しかし最近の整体院などは何処も『バキバキ』しなくなってきてます。
なので『Youtube』などの動画見て、この『バキバキ』でスッキリしたい!と言う思いで、来院される方が見えます。
先日も背中を押さえれると、背骨がボキボキ言って気持ちいから、それをやって欲しいと来院されました。
しかし当院はお身体の回復する為に必要のない、またはそれを阻害する可能性がある為、お断り致しました。
当院はいくつかの症状に対応出来る様に、様々な治療法やテクニックがありますが、それをやるかどうかはこちらが判断するため、ご希望に添えない可能性があります。
『四日市でバキバキボキボキ』だけしたい方は当院へは来院されないようお願い致します。
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.