三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
スタッフブログ 2018年07月16日
院長の加藤です。
当院へは小中学生の『子供の頭痛』を訴えて来院する子が多いです。
既に色々な治療や検査を経て、いよいよどうしたら良いか悩み、ご両親が当院のHPを見つけて来院される事が多いです。
子供さんの頭痛は比較的早く改善するケースが多いのですが、大抵の頭痛のお子様は、『朝が起きれない』と言う症状を併発しております。
いわゆる『起立性調節障害』と言う症状の可能性が高いです。
【起立性調節障害とは】
自律神経のバランスが悪くなり、思春期に発症しやすいです。
動悸やめまい、長時間の起立姿勢、朝起きれないなどの身体の不調を訴えます。
お腹が痛くなったり、女子は生理不順、生理痛を起こしたりもします。
ストレスによる自律神経の影響と言われています。
朝起きて、頭痛や倦怠感などを訴え、学校を休んだり、遅刻したりします。
何か学校などで悩みがあったり、いじめられたりしてるのでは?と両親は心配になり問いかけますが、そうでもない事が分かると、ただの『怠け者』『甘え』『夜更かし』が原因と判断すると、途端に「早く起きなさい!」「なんで?なんで?」と子供を攻め立てます。
勿論、病院の検査を行っても異常は見られない事が多いです。
【当院に来院される、自律神経症状を持つお子さんの共通点】
・姿勢が悪い(猫背、傾き)
・椅子に静止して座って居れない。(体が揺れたり、何度も座り直したりする)
・問診の時の問いかけに、振り返りお母さんなどの顔を見る(答えを求める)
・問診の時の問いかけに、返事がない。又は声が小さい。
・勉強が出来る出来ない、スポーツが出来る出来ないはあまり関係が無い。
・NOの時、言葉ではなく、首をかしげる動作をする。(NOとはっきり言わない)
・〇○○が関係?
『いずれ解消する症状』とも言われてますが、20歳を過ぎても症状が続いている方、3歳位から高校生の現在まで頭痛症状が続いている方も、実際にはみえます。
二度とないこの大切な学生時代を、少しでも良い思い出が作れるようにする為に、早く改善改善してあげたいですね。
大抵のお子様は数回の施術で頭痛は改善してきます。
肉体的な問題だけでなく、精神的な問題もあります。
それを『気付いてもらう』だけでも、身体は回復に向かい、変化をしてゆきます。
当院の『自律神経整体』がお力になれるかも知れません。
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.