スタッフブログ 2018年02月24日
こんにちは!
ささがわ接骨院・整体院の見並です。
朝方はまだまだ冷えますが、日中は晴れの日が続き少し暖かくなってきましたね。
一日の間に暖かい時間と寒い時間の差があると、お身体がその寒暖の差についていかず体調を崩されてしまう方もいらっしゃいますのでお気を付けください。
今日は腰痛があり、長年悩まれていた患者さんについて、ご紹介させていただきたいと思います。
この方は腰痛が慢性的にあり、今までは症状に波はあるものの、耐えられないほどの痛みではない為、騙しだましお仕事をなさって来ました。
今回来院して頂いたきっかけとしては、腰痛による不良姿勢からか、いつもとは違う『坐骨神経痛』の症状がかなり出てしまい、このままでは仕事も出来ないので、何とかしてほしいということで来院されました。
お身体の状態を診させていただき、検査とカウンセリングをしたところ、この方の『坐骨神経痛』は椎間板ヘルニアなどのなどによる神経の圧迫ではなく臀部周辺の筋緊張が原因だとわかり施術を行いました。
その為、患部をしっかりと手技やストレッチなどを用いて緩め、動きをつけた所、一回の施術にて痛みはほぼ出なくなりました。
しかしその場で『坐骨神経痛』の症状が無くなったからと言って、お身体が完全に治った訳ではありません。
日常生活にて、お身体に負担をかけ続ければ、いずれまた症状が出てしまうため、生活指導およびストレッチを指導させて頂きました。
そして根本的に改善するには生活指導だけではなく、腰痛を改善し、歪んでしまっている姿勢や歩き方を元に戻していかなければいけない事を説明し、理解して頂きました。
この方は長年腰の痛みと向き合ってきたため、やはり何もせず日々過ごせれていた訳ではなくご自身にて色々調べたり、試されたりしていました。
インターネットに載っている腰痛の改善法や、動画サイト等のセルフストレッチを試されたようですが、効果が良くわからなかったり、逆に痛くなってしまう場合があったそうです。
症状が起こりすぐの場合、大体の患者様がご自身にて解決策を探し、まずセルフケアにて症状の緩和を図る場合がほとんどです。
有名な腰痛体操の中に『ウィリアムズ体操』や『マッケンジー体操』などがあります。
しかしこのような体操もお身体の状態に合わせて行わなければ、良くなるどころか逆に身体を痛めるきっかけになってしまいます。
そして腰痛の原因は腰以外にある場合がほとんどです。
今回ご来院頂いたこの方も原因が腰だけではなく、その他にあった為、どれだけ腰をほぐしたり、ストレッチ等で伸ばしたとしても、一時楽になるだけで根本的な解決にはなりませんでした。
この方は症状が出てから経過が長くなってしまっているので、痛みの原因をさかのぼり問診、検査を行った所、この方の腰痛の改善の鍵となったのは、腰ではなく左足にありました。
腰部への施術も行うのですが、股関節~足関節を中心に施術を行っていったところ、経過の長さもあり、一回の施術で痛みを取りきることは出来ませんでしたが、変化を出し、2回3回と続ける内に症状の変化が出てお身体はどんどん変化し、改善していきました。
この方はメンテナンスを含め今現在も通院されていますが、数ヶ月たった今も『坐骨神経痛』の症状は出ておらず、腰痛も長時間中腰の姿勢を続けるなどした場合には、まだ少し痛みが出てしまう場合がありますが、お身体の状態が整ってきているので、翌朝には痛みなどが改善し、快適に過ごされております。
腰痛などの症状が長らく続き慢性化してくると、中には諦めてしまう方もいらっしゃいますが、見方を変えれば解決するかもしれません。
ぜひ一度『ささがわ接骨院・整体院』にご連絡下さいませ。
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.