三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
スタッフブログ 2017年09月05日
こんにちは!
ささがわ接骨院・整体院の見並です。
朝晩は涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続きますね。
せっかく朝晩が過ごしやすくなってきたのに「夜中に足がつってしまい、寝不足になって困っている」というお話を聞きました。
なので今日は『こむら返り』について、なぜ起こるのか、どうすれば良いのかを書いていきたいと思います。
まず最初に『こむら返り』とはどういうものか、簡単に書いていきたいと思います。
『こむら』とはふくらはぎにある筋肉の腓腹筋の頭文字の『腓』から来ていてこの部分が『攣(つ)る』事を指します。
突発的に何らかの形で筋肉が異常収縮し、痙攣が数秒から数分にかけて起こり、その間痛みを伴います。
ざっくりとした説明ですがこれが『こむら返り』なります。
次に原因として考えられるものを幾つか挙げ、それに対するセルフケアを書いていきたいと思います。
まずふくらはぎに疲れが溜まっている、むくんでいる方、立ちっぱなしのお仕事の方、デスクワークなどにより座りっぱなしの方は、体が動かせない状態が続き、循環が滞ってしまうことにより、血が戻らずふくらはぎがむくんだり、疲れが溜まってしまいます。
対処法としてはマッサージ、ストレッチなどがありますが、マッサージはご自身でされるのは疲れますし、中々人目のある場ではできません。
なのでストレッチとして学生時代に学んで『アキレス腱伸ばし』を隙間時間でやってみて下さい。
そして『アキレス腱伸ばし』を準備運動及びケアとして前後に行い、それと同時に『ウォーキング』も効果的になりますので、時間が空いた際や、近い所へ行く際は車などを使わず歩く事を心掛けてみて下さい。
次にこの季節、気を付けてほしいのが水分不足、ミネラル不足です。
まずミネラルから説明しますが必要なのは、マグネシウムとカルシウムです。
この2つは筋肉の収縮と弛緩のバランスを整えているため不足するとバランスが崩れ『こむら返り』が起こる可能性があります。
そして水はミネラルを調整するため、不足するとミネラルのバランスが崩れます。
なのでまとめると
水が足りない → ミネラル調整出来ない → 結果としてミネラルが不足する → 筋収縮・弛緩のバランスとれない → こむら返りが起こる
こういう流れになります。
ではこの水分不足とミネラル不足、どのようにして解決していくかなんですが、この季節汗も掻きますので水は飲めるとき、隙間時間に飲んで下さい。
よく飲み過ぎを心配される方がいらっしゃいますが、『一回に沢山飲むのでは無く、コップ1杯の水を何回かに分けて水を飲む』これだけ気を付けて頂ければ、一日に必要な量を超えることは無いと思いますし体への負担も減ります。
次にカルシウム、マグネシウムですがカルシウムなら小魚、マグネシウムならナッツ類や納豆、両方摂取できるものですと『ひじき』などがオススメです。
少し飲みにくいですが『硬水』も両方含まれるので試しても良いかもしれません。
次に『こむら返り』になってしまった場合の対処法を書きます。
ふくらはぎの筋肉が異常収縮を起こした状態になるのでそれを伸ばす形になります。
やり方としては『こむら返り』の起こった足の親指を持ち、ゆっくりと脛(すね)に近づけて下さい。
しばらく続けて頂ければ、楽になってきます。
最後に上記の事に気をつけても『こむら返り』になってしまった方、過去に何度も『こむら返り』になっている方、もしくは昔『肉離れ』などを経験している方は、古傷になってしまい筋膜が癒着している可能性があります。
筋膜が癒着すると、どんなに揉んだりほぐしたりしても、一時的に改善はするのですが、またすぐに戻ってしまいます。
そういった方には当院のメディセルと言う機械を使っての『筋膜リリース療法』をお勧めしております。
皮膚と筋肉の間には、筋肉を覆う筋膜が存在します。
その筋膜に対し吸引をかけながら特殊ローラーを用いて患部をしごき、皮膚と筋膜の癒着を取り除きます。
メディセルローラーにて患部をしごくと聞くと、痛いの?とかそんなことをして大丈夫?とか思われるかもしれませんが、痛みも特にありませんし、筋膜へのアプローチは病院でも行われております。
沢山の方が改善されています。
お悩みの方、ぜひ一度ご連絡下さい。
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.