三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
スタッフブログ 2017年08月09日
こんにちは!
ささがわ接骨院・整体院の見並です
最近の事なんですが、主婦の方にこういう相談を受けました。
「朝洗濯物を干す時肩周辺に痛みがあり、手の小指側がしびれて、物がうまく握れなくて困っている」と仰っていました。
症状が続くのでレントゲンを撮ってみたものの、骨には特に異常はなく、薬をもらって飲んでいたけどあまり変化はなかったらしいです。
その方結構なで肩で、姿勢もかなり丸くなっていました。
まだ様々な疾患が疑われるのですが情報もかなり出てきたので徒手検査を行ったところ、どうやら『胸郭出口症候群』が疑わしいという結果になりました。
この『胸郭出口症候群』というのはいきなり言われると難しそうな感じがして少し警戒しますが、わかりやすく説明すると、脳から降りてきて首から腕に向かう神経が、姿勢が悪かったり、仕事上重たいものを持つことにより鎖骨周辺の筋肉や肋骨、小胸筋という筋肉に圧迫され症状が出てきます。
この症状の厄介な所は肩周辺の筋肉をほぐしたり、痺れがでた箇所を揉んだだけでは、多少楽にはなりますが痺れなどにはあまり改善がみられない所です。
ではどうすれば良いのか?
まずご自身で出来ること書いていきますね。
家事などしなければならないこと沢山あると思いますが、長時間腕を挙げたままの作業を行ったり、重いものを持つなど腕を使いすぎないことを気をつけて下さい。
よく女性でとても重そうな鞄を下げている方がいらっしゃいますが、それが症状の原因ともなりますのでお荷物を減らし、なるべく軽い状態で持つことをオススメします。
次に作業の間で良いので肩を動かす様意識してみて下さい。
肩を動かすことで血行が改善し良くなる場合もあります
最後に良い姿勢を意識して下さい。
良い姿勢というのは腰を反る…訳ではなく顎を引き鎖骨を開き、お腹に少し力を入れて下さい。
これで結構です。
もしこれらを気を付け症状が楽になれば良いのですが、試しても症状に変化がない場合ご自身の力だけでは改善するのが難しいかもしれません。
この症状が出現した場合、根本的に改善しようと考えたら姿勢をしっかりと整えていくことが重要となってきます。
当院ではまず筋肉を動かし全体的に動きが出た所で、胸郭(胸椎、肋骨、胸骨)にアプローチを姿勢を調整していく姿勢矯正を行っております。
これらを行うことにより姿勢がグイッと伸び前面が広がることで神経の締め付けがなくなり症状は改善していくと考えています。
相談頂いた方も痺れがとれ、肩もかなり楽になったと言っていただきました。
もし同じような症状が続きお悩みの方いらっしゃいましたら一度ご連絡下さい。
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.