三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
スタッフブログ 2017年08月03日
こんにちは
ささがわ接骨院の見並です!
今日は頚椎椎間板ヘルニアについて書いていきたいと思います。
医療従事者でもない限りいきなり頚椎椎間板ヘルニアと言われるといまいちピンとこないと思うので順番に説明していきます。
頚椎…首の骨です。7つありそれらが重なって出来ています。
椎間板…首の骨と首の骨の間にあり、クッションの役割を果たします。
ヘルニア…これを聞くと難しく考えてしまう方がいるのですが、簡単にいうと正常な位置から、なんらかのきっかけで飛び出てしまうことを指しています。
順番につなげると
首の骨の間のクッションが何らかのきっかけで飛び出し、首の神経を圧迫してしまうということなんです。
そうすると脳から出た信号は頚椎を通って、肩もしくは腕に送られているのでそれらの部位に痛みだったり、凝り、シビレなどが出てきます。
症状はヘルニアが起こる場所により違いますが、首に症状が出るのはもちろん、頚椎の下のほうでは肩、腕、背中に起こり、頚椎の上の方で起こる場合は頭の後ろのほうや耳の上あたりに痛みが出ます。
さらに進行していくと下半身にも障害が出てしまい、日常生活に支障が出るケースもあります。
では頚椎椎間板ヘルニアを良くするにはどうすればいいのか?
まず第一に首や肩の負担をかかるような動作を控えてください。
それほど症状が出てない方であれば首こりや肩こりを改善することで軽快することもあるので、適度なストレッチなどを行うと血行も良くなり痛みやしびれを緩和する効果が見込まれます。
ストレッチに関しては肩甲骨を寄せる動作、肩を窄める動作や伸びをする動作などで結構です。
(あまり激しく動かしたり、音を鳴らすと弱っている箇所にさらに負担をかけるのでおやめください。)
それらを試してみても中々痛みが引かない場合は、専門家に一度みてもらうことをおすすめします。
皆さんお仕事や家事などしなければならないことがあると思うのですが、自分の体を後回しにしているとどんどん症状は進行します。
そもそも神経が圧迫されることにより症状が出ているので、痛みしびれが出ているのに放置していると、どんどん悪化し満足に動けなくなり手術という場合もあります。
そうなるまえに血行や骨格を改善すれば症状が良くなる方もたくさんみえますので御早めにご相談下さい。
また椎間板に過度の負担をかけないためには、常に正しい姿勢を保つことが大事となってきます。
当院では施術により症状が良くなって来たら、次に姿勢の調整も行っていきます。
正しく綺麗な姿勢をつくる事により、負担を減らし症状がとれるだけでは無く、お身体を根本から改善し症状が出にくくなる体を造っていきたいと考えています。
症状が長引いている方、これ以上ひどくなる前に早めに一度ご連絡下さい。
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.