三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
スタッフブログ 2017年07月12日
結論から先に申しますと、許可は必要ありません。
医療機関を選ぶのは基本的に患者様にあるので、あそこに行くなら良いとか駄目とかありません。
しかしながら、交通事故のお怪我で『自賠責保険』を使われる場合は、基本的に病院の医師または接骨院の柔道整復師しか認められてません。
よく、病院ではリハビリで電気とあったかい光線?しかやってもらえないから、良くなる気がしないから、転院を希望される方が見えますが、病院と接骨院の併用通院をして下さい。
スポーツに例えますと、接骨院のリハビリは、『練習やトレーニング』になります。
そして病院の診察は『試合』になります。
『練習やトレーニング』の結果どうなったかを判断しないといけません。
毎日のように『練習やトレーニング』の結果病院の診察『試合』で症状が良くなったか?変わって無いか?などの結果を見る必要があります。
接骨院のリハビリ『練習やトレーニング』をただもくもくとやっているだけでは、駄目なんです。
「じゃ、余計に病院の先生の許可は必要じゃないの?」と思われる思います。
病院の医師も、やはりきちんと責任をもって患者さんを見たいため、知らない接骨院に行くんだったら、責任持てないので、うちの診察は終わりますね~と言われる可能性があります。
そうなると、非常に患者さんに不利益になってしまうので、出来るだけ病院と接骨院で併用して通院出来るように心がけて下さい。
しかしながら万が一病院との併用通院が困難な状況になりましたら、当院へご相談下さいませ。
当院と提携のある病院をご紹介致しますので、安心して併用通院して頂きます。
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.