三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
スタッフブログ 2017年06月22日
先日ウェブサイトの健康に関してのお悩みに回答してましたが、梅雨の季節の物なのか?雨が降ると頭が痛くなり、困るとの問い合わせが多い事。
何人に同じ回答をした事か・・・
一回きちんと施術してみて下さい!
頭痛の原因は沢山ありますが、良くなる頭痛も多いです。
お薬は疼痛の信号をブロックしてるだけなので、効果が切れたらまた症状はまた復活します。
お薬を常用してますと、内臓が疲弊してゆきます。
お身体の内臓で、毒素などをフィルタリングする臓器は、肝臓・膵臓・腎臓です。
特に肝臓は筋肉の疲労物質を代謝する働きもあるので、お薬などで負担をかけ過ぎると、機能が落ち、筋肉疲労も改善しにくくなります。
こうなると、マッサージや温泉などに行って、血行を改善し疲労物質を循環させても、お身体全体の倦怠感やこわばりは残り続けます。
では天候によって出現する頭痛はどうしたら良いか?
先ずは単純的に筋肉・骨格に異常が無いか診てもらいましょう。
特に交通事故のむち打ちをしている方は、頸椎と頭蓋骨のつなぎ目の上部頸椎が異常を起こしている場合が多いです。
あと首が凝るからと言って、自分で首を捻って首の骨を鳴らす人。
これもどんどん頸椎が弱ってゆきますので、弱った関節部を保護しようと、またドンドンドンドンと筋肉が固まり強張ります。
また姿勢も関係します。
姿勢もきちんと整えないと、やはり症状は繰り返します。
あとストレス、内臓、自律神経・・・・・・
などなど考えられる原因を言えば切りがないので、自分に合う治療院を探して下さい。
きっとお身体良くなりますよ!
当院では頭痛でお薬が離せない人を先ず、『脱・薬物』を目標にします。
本当に数回でお薬を使わないようになってきます。
当院では医療機関とも提携してますので、難治性の頭痛の方は、MRI・CT施設を持つ提携の医療機関の『頭痛外来』へも紹介致します。
ちなみに良いことばっかり言ってもしょうがないので、過去に2人改善しきれなかった方も居らっしゃします。
お一人は20代の女の子
5,6回の施術でも改善はほぼ無かったです。
『頭痛外来』を紹介しましたが、異常なし。
結局来院されなくなってしまいましたが、数年後別の症状で来院頂きました。
その方は結局、強い仕事上のストレスが原因みたいで、転職したらなくなったみたいです。
あと中学生の女の子も中々治りが悪かったのですが、やはりメンタルの問題もあったようで、問題解決されたら軽減されたそうです。
僕らが行う手技療法は完ぺきではありませんが、悶々と困っているよりは、まず勇気を出して治療院を探してくださいませ。
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.