三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
三重県四日市市西日野町4299
月~金 10:00~14:00 16:00~19:30
土・祝日 10:00~13:00
[休診日]水曜日・日曜日
お知らせ 2017年05月02日
明日からGW後半ですね。
昨日より、朝の情報番組で、高速道路のUターンラッシュの映像が流れ、早くも各地で交通事故が起こり、負傷者も出ている様子です。
GWは普段車を乗られない方や、春に免許を取りたての新米ドライバーさん、帰郷やレジャーなどで遠距離を運転して疲労しているドライバーさんが、入り混じってきます。
当然それぞれの状況で、交通事故のリスクは高まります。
さて事故に遭ったらどうするか、頭で整理出来てますか?
パニックになっちゃうとおろおろしちゃいますね。
先ず、事故にあったら、どういった状況でも、けが人がいないかを確認します。(自分や同乗者を含め)
もしけが人がいた場合、状況によっては救急車を呼んで下さいませ。
同時に、警察への連絡を行って下さい。
この時に、警察への連絡を拒む人が居ます。
つまり警察に連絡されると、その人にとってとても不都合な状態だと言う事です。
相手が若い子であったりすると、自分の子供に置き換えたりすると『可哀想』となるみたいです。
それで警察に連絡をしなくなるとどうなるか?
と~っても面倒くさい事になる可能性があります。
その後はご自分の自動車保険会社に電話して下さい。(追突の場合はしなくても大丈夫です)
ご自分の自動車保険を何処で加入されたか知ってますか?
知り合いの代理店で入られた方は、代理店さんに連絡すると、シンプルに事が運びます。
ネットや車購入時などで、いつ入ったか分からないような方は損保会社へ直接連絡をして頂き、指南を受けて下さい。
明らかに相手の過失が多い場合は、暗黙のルールで過失が多い側の損保会社がメインで事が運びます。
その連絡がありましたら、「車は〇〇〇自動車修理工場に修理出します。」
病院・接骨院に行く場合は7
「〇〇〇病院、または〇〇〇接骨院へ行って体を治します」と連絡して下さいませ。
もしリハビリなどを『ささがわ接骨院』へ通いたいと思われる方は、是非先に当院の診察を受けて下さいませ。
自分では大丈夫かも・・・と思っていても、案外圧痛や、関節の可動域検査をしてみて、痛みや可動域制限がある方も多いのです。
きちんと痛めた場所を見極め、適切な施術を行う為に、当院で触診などの検査を行います。
骨や神経などの症状がある方は、当院がご厚意にさせて頂いている病院を紹介させて頂き、そこでレントゲン検査、MRI検査、CT検査なども受ける事が出来、安心して、リハビリを開始する事が出来ます。
神経症状などが後から出現する場合もあります。
この時に臨機応変にMRIやCTなどの検査も、その病院で受ける事が出来ますので、安心です。
勿論、その病院で検査やお薬の処方、各種診断書などの発行もしてもらえ、そして当院との併用通院も可能です。
多くの整形外科病院は、接骨院との併用通院がNGの場合があります。
では、おさらいです。
①事故に遭ったら、被害者・加害者など抜きにして、怪我人が居ないか確認し、応急処置や、救急車・警察の連絡を行います。
②損保会社へ物損修理の連絡を行う。
③ささがわ接骨院へご連絡して頂き、お身体を診せて下さいませ。
④もし異常がある(損傷してる)と判断した場合、当院から病院へ検査依頼を致します。
⑤症状に対し、医師からむち打ち損傷などの診断が確定すれば、当院との併用通院スタートとなります。
事故に遭われましたら、『ささがわ接骨院』へご連絡下さいませ。 ※LINEでも連絡受けれます。
© 2016 ささがわ接骨院・整体院.